楽曲レビュー ~デッサン#1/ポルノグラフィティ~

こんにちは、ハムスケです。今回はポルノグラフィティさんの「デッサン#1」を紹介します。1999年、「アポロ」でデビュー後、特大ヒットを数々生み出してきたと同時に、この曲は、ポルノグラフィティのインディーズ時代に作られた曲で、メジャーデビュー後のアルバム「ロマンチスト・エゴイスト」に収録されています。

 

構成

イントロ(8)→Aメロ(8)→Bメロ(8)→サビ(8)→間奏(4)→Aメロ(8)→Bメロ(8)→サビ(8)→

                 間奏(8)→Cメロ(8)→間奏(8)→サビ(8)→アウトロ(21)

この構成はJpopではお決まりのパターンです。Cメロがあるのが邦楽らしくて好きです。

実はこの曲、インディーズ版とメジャー版で構成や歌詞が違うのです。インディーズバージョンではラスサビがカットされています。

 

コード

Aメロ:|C|→|C|→|Am7|→|Am7|→|C|→|C|→|Am7|→|Fm|

Bメロ:|Am7|→|G|→|Am7|→|G|→

             |Fm→F|→|B♭→Bm7⁻⁵|→|C→Dm7|→|Gsus4|

サビ:|F→G|→|Am7|→|F→G|→|Am7|

 

キーはC(Am)です。ポルノグラフィティのコード進行には特徴があって、それは、ギターでめちゃめちゃ弾きやすい進行ということです。デッサン♯1をはじめ、アゲハ蝶、メリッサ、サウダージハネウマライダー、アポロなど数多くの曲が単純なコードで作られています。ポルノの曲は、リズムとメロディーが非常にノリよくできているため、コードを複雑にしてしまうと、曲の疾走感が損なわれてしまうのです。あえてコードを目立たなくさせることで、曲全体の完成度を引き上げています。

Aメロのコード進行ですが、CとAm7を行ったり来たりしています。この2つのコードは代理コードと呼ばれるもので、構成音が非常に似ているのです。Cの構成音はド、ミ、ソ。Am7の構成音はド、ミ、ソ、ラとなっています。Cにラの音を付け足すだけで、響きが一気に暗くなるのです。

 

歌詞

 この曲はインディーズバージョンとメジャーバージョンで、歌詞が若干違うのです。

大きく違う二か所を紹介します。1つ目は、サビの後半です。メジャーバージョンでは、「この夢が最後に暗示した意味だけ」「どうしてだろう、なぜだかこの辺が痛いよ」という抽象的な歌詞になっています。しかし、もともとインディーズバージョンでは「たった一つ、セロリが嫌いなことだけ」という、具体的でユーモアのある歌詞だったのです。

2つ目は、ラスサビの英語歌詞です。

”Nobody could expect such a silly result. Same with me yeah,,, We can never know in advance what will happen in the future. "  ※訳 (誰もこんなバカげた結末を予想することはできない。僕と同じように、、、そう、あなた(僕たち)は決して前もって、未来に何が起こるか知ることができない。)

ポルノグラフィティっぽい、キザかっこいい歌詞ですね。

 

リズム

ポルノグラフィティは、リズムから曲を作ると聞いたことがあります。したがって、ポルノの曲は練られた複雑なリズムが多い気がします。この曲のイントロのエレキギターのリフが、シンコペーション(突っ込んだ音符)を利用したもので非常に難しいです。また、Cメロのボーカルもとても難しいリズムで、完璧に歌い上げるのは至難の業です。

 

以上で楽曲紹介は終わりです。ちなみに、ポルノグラフィティさんはYouTubeをやられているのですが、これがとっても面白いんです。ライブでは見られない、お二人の自然な姿を見られるので、ぜひチェックしてみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。